水と土の芸術祭 第2回シンポジウム「自然との共生―水と土の地における米」
明日19日(土)に第2回シンポジウムを開催します。
今回のシンポジウムは「水と土の地」新潟における米や「農」、
「食」の現状や今後のあり方について、
新潟出身の作家 藤沢周氏と伊勢みずほの対談や
土壌学を研究する野中昌法氏、有
機農業を実践する宮尾浩史氏、宮尾久美子氏、
地場産食材の魅力を提案する鈴木将氏を交えての
ディスカッションを通して考えます。
わたしたちの身近な「食」について、
改めて考える良い機会となりますので、ぜひご参加ください
開催日時:平成27年9月19日(土)午後1時30分から
(受付 午後1時から)
終了は午後3時30分を予定しています。
場所:ベースキャンプ(旧二葉中学校)体育館
新潟市中央区二葉町2丁目5932番地
参加無料 定員400名
第1部:基調対談「水と土の地の米」
出演 藤沢周(作家)
伊勢みずほ(フリーアナウンサー/水と土の芸術祭2015食おもてなしディレクター)
第2部:ディスカッション「水と土の地 新潟における“農”と“食”」
出演 藤沢周
野中昌法(新潟大学教授・農学博士)
宮尾浩史(宮尾農園)
宮尾久美子(宮尾農園)
鈴木将(sho suzuki inc オーナーシェフ/水と土の芸術祭2015 潟るカフェフードプロデューサー)
コーディネーター 伊勢みずほ
第2回シンポジウムのチラシは下記よりご覧ください(PDFファイル)
水と土の芸術祭2015第2回シンポジウム_チラシ